高原町立学校における新型コロナウイルスへの対応について
高原町立学校における新型コロナウイルスへの対応について
実施中の対応(令和3年1月~)
○感染拡大防止対策
・学校の玄関にモニター型の体温計や自動の手指消毒機を設置し、こまめな体温測定や換気を行っております。
・消毒用のアルコールを計画的に確保し、教室や廊下で人が触れる箇所の定期的な消毒を、学校の先生方に行っていただいております。
・給食の実施時には、飛沫のリスクを考慮して、グループを作っての食事を取りやめております。
・常盤台地区等からの高原小学校への通学の際に使用しているスクールバスを、通常1台で運行しているところ、1台追加で運行することにより、3密を回避しております。
・学校の玄関にモニター型の体温計や自動の手指消毒機を設置し、こまめな体温測定や換気を行っております。
・消毒用のアルコールを計画的に確保し、教室や廊下で人が触れる箇所の定期的な消毒を、学校の先生方に行っていただいております。
・給食の実施時には、飛沫のリスクを考慮して、グループを作っての食事を取りやめております。
・常盤台地区等からの高原小学校への通学の際に使用しているスクールバスを、通常1台で運行しているところ、1台追加で運行することにより、3密を回避しております。



○支援策
・令和2年度の学校給食費について、全額補助を行っております。
・就学援助の審査について、現状の聞き取り等を踏まえた柔軟な対応を行っております。
・令和2年度の学校給食費について、全額補助を行っております。
・就学援助の審査について、現状の聞き取り等を踏まえた柔軟な対応を行っております。
実施済みの対応(~令和3年1月)
・体育館での空気の対流を促進し、効果的な換気を行うため、大型の扇風機を設置いたしました。
・令和2年春の臨時休校等に伴う、家庭での昼食の支出負担を軽減するため、就学援助世帯へ昼食支援金を支給いたしました。
・農畜産物の消費が落ち込んだことから、給食にて高原町産の牛乳を使ったアイスクリームや牛肉を提供し、消費拡大及び子供たちの食育に資しました。
・令和2年春の臨時休校等に伴う、家庭での昼食の支出負担を軽減するため、就学援助世帯へ昼食支援金を支給いたしました。
・農畜産物の消費が落ち込んだことから、給食にて高原町産の牛乳を使ったアイスクリームや牛肉を提供し、消費拡大及び子供たちの食育に資しました。