マイナンバーカード(個人番号カード)の時間外・休日窓口について
マイナンバーカード(個人番号カード)の時間外・休日窓口を実施します
仕事や学校などで、平日の開庁時間内に窓口へ来られない方のために、下記の日程で窓口時間の延長と休日の窓口開庁を実施いたします。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止、または時間短縮での実施となる可能性がありますので、ご了承ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては中止、または時間短縮での実施となる可能性がありますので、ご了承ください。
5月の時間外窓口
日 時:令和4年5月12日(木) 午後5時15分~午後7時まで
場 所:庁舎1階 町民福祉課住民係
場 所:庁舎1階 町民福祉課住民係
5月の休日窓口(予約制)
日 時:令和4年5月29日(日) 午前8時30分~午後4時30分まで(正午~午後1時は除く)
場 所:庁舎1階 町民福祉課住民係
予約申し込み期間:令和4年5月2日(月)~令和4年5月25日(水)
場 所:庁舎1階 町民福祉課住民係
予約申し込み期間:令和4年5月2日(月)~令和4年5月25日(水)
注意事項
◎休日開庁については予約制ですので、必ず事前にご連絡ください。事前予約が0件の場合、開庁いたしません。
◎窓口ではマイナンバーカードに関する手続きのみ受付けます。紛失等によるマイナンバーカードの再交付(有料)は、平日のみの受付けとなります。各種証明書の発行や住民異動届は受付けできません。
◎正面玄関は施錠されているため、役場西側(守衛室側)からお入りください。
◎15歳未満の方のお手続きは、法定代理人の付き添いが必要です。本町のシステムにて同一世帯の続柄が確認できない場合は、法定代理人と本人の関係を確認できる戸籍謄本が必要となります。
◎窓口ではマイナンバーカードに関する手続きのみ受付けます。紛失等によるマイナンバーカードの再交付(有料)は、平日のみの受付けとなります。各種証明書の発行や住民異動届は受付けできません。
◎正面玄関は施錠されているため、役場西側(守衛室側)からお入りください。
◎15歳未満の方のお手続きは、法定代理人の付き添いが必要です。本町のシステムにて同一世帯の続柄が確認できない場合は、法定代理人と本人の関係を確認できる戸籍謄本が必要となります。