ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 町内の各小中学校

町内の各小中学校

高原小学校

高原小学校 写真 

住所

 〒889-4412 高原町大字西麓340番地 Tel:0984-42-1008

教育目標

「元気で なかよく 進んで学ぶ高原っ子の育成」

校章

高原小学校校章

校歌 「作詞」 安田尚義  「作曲」 不詳
一 高千穂の峰 朝夕に
  仰ぎいそしむ 学び舎の
ほこりを持ちて 睦み合う
歴史は古し 高原校
二 六とせの月日 たゆみなく
みがく知識の 光るまで
力ひとつに はげみ合う
窓は明るし 高原校
三 澄める御池の 水かがみ
心正しく 体つよく
持てる個性を 伸ばし合い
希望にもえる 高原校
(沿革)
明治 4年 創立
明治 9年 高原小学校と命名
明治25年 設置許可
大正 6年 3月10日、現在地に移転、創立記念日と定める
昭和 6年 校歌制定
昭和10年 講堂新築、校舎新築
昭和25年 広原旭台に分校を置く(1・2・3年まで)
昭和27年 校舎本館落成
昭和34年 常盤台分校に6年までおく
昭和35年 給食室竣工
昭和36年 プール建設
昭和37年 特殊学級設置
昭和38年 鉄骨二階建校舎落成 10教室
県指定学校給食公開
昭和41年 常盤台分校分離独立
昭和41年 鉄骨二階建校舎落成 10教室
昭和45年 文部省県教育委員会指定道徳教育研究公開(2月5日・11月12日)
昭和48年 常盤台小学校を統合合併
昭和49年 管理棟竣工
昭和50年 体育研究校として県より指定をうける
昭和59年 体育館竣工
昭和63年 給食調理場(小・中合同)完成
宮崎県教育委員会指定研究「課題研究」
平成 元年 宮崎県教育委員会・高原町教育委員会指定研究「課題研究」第2年次
平成 2年 宮崎県教育委員会・高原町教育委員会指定研究「課題研究」第3年次
宮崎県教育委員会・高原町教育委員会指定研究公開(特別活動)
西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(道徳)
平成 4年 西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(生活科)
平成 5年 パソコン教室の増設
宮崎県教育委員会・高原町教育委員会指定研究公開(国語・算数)
平成 6年 西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(コンピュータ)
平成 7年 西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(コンピュータ)
平成 8年 平成8年度宮崎県健康教育推進学校賞授賞
西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(コンピュータ)
平成 9年 西諸県・北諸県郵便アイデア貯金箱コンクール学校賞授賞
西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(コンピュータ等)
平成10年 PTA新聞コンクールで優良賞授賞
九州電力パソコンコンクール優秀賞授賞
授業研究自主発表会開催
平成11年 PTA新聞「大地の芽」努力賞授賞
鈴木教育ソフト「ハローストーリーコンテスト」で審査員特別賞授賞
平成12年 九州電力パソコンコンクールで努力賞授賞
PTA新聞コンクールで努力賞授賞
西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校研究公開
平成13年 九州電力パソコンコンクールで努力賞授賞
西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(総合的な学習の時間)
新プール完成
環境美化教育リサイクル実践活動表彰
平成14年 西諸県教育事務所・高原町教育委員会委嘱研究学校指定(総合的な学習の時間)
平成16年 県・町指定研究学校研究公開 「きめ細かな指導方法」
平成18年 読書活動推進モデル校指定
平成19年 交通安全優良学校表彰
平成21年 校舎の耐震工事完了
平成22年 こどもの読書活動優秀実践校文部科学大臣賞受賞
平成24年 国・県・町防災教育研究指定校
南トイレ改修工事完了
平成25年 国・県・町防災教育研究公開
「旌孝の碑」安全改修工事

広原小学校

広原小学校 写真 

住所

 〒889-4411 高原町大字広原1472番地 Tel:0984-42-1085

教育目標

「かしこく、心豊かで、たくましく生きる児童の育成」

校章

広原小学校校章

校歌 「作詞」 黒木 清次  「作曲」 海老原 直
一 白雲わたる 霧島の
すそひくところ この里に
さくら花咲く 学園は
ともに明るく かたよせて
学ぶわれらが
学ぶわれらが 広原小
二 みどりの風は さわやかに
黒土におう この里に
楽しくつどう 学園は
ともにきたえて 身も強く
伸びるわれらが
伸びるわれらが 広原小
三 いちょうの落葉 空は澄み
   みのり豊かな この里に
  いらか静まる 学園は
   ともに真理を たずねつつ
  学ぶわれらが
   学ぶわれらが 広原小
四 朝日に映える 峯の雪
   はださすおろし この里に
  励みたゆまぬ 学園は
   ともに希望の 胸はって
  伸びるわれらが
   伸びるわれらが 広原小
 (沿革)
明治 7年 広原字八久保に創立
明治 18年 広原字東に移転
明治 40年 校舎新築開校
大正 7年 現在地へ移転
昭和 4年 講堂兼校舎改築
昭和 12年 校舎増改築
昭和 16年 広原国民学校と改称
昭和 31年 プールを設置
昭和 38年 給食室竣工
昭和 39年 校歌・校章制定
昭和 40年 特殊学級設置
昭和 43年 体育館竣工
県保健体育研究校の研究公開
昭和 44年 保健体育の自主的研究会を開く
昭和 46年 新校舎鉄筋ブロック二階建竣工
昭和 47年 県保健体育研究校として体育(体操領域)公開
昭和 48年 県保健体育校として体育(器械体操領域)公開
昭和 49年 新校舎増築
昭和 51年 県保健体育研究校として(保健)公開
昭和 57年 九州ブロックPTA沖縄大会にて優良PTAとして表彰される
家庭科教室新設
昭和 58年 PTA優良校として文部大臣賞受賞
昭和 60年 給食室新設
昭和 62年 PTA献血運動推進功労団体として知事感謝状授章
平成 元年 体育館落成
平成 2年 平成2年度西諸県郡教育事務所委託研究校の指定を受ける
平成 3年 平成3年度西諸県郡教育事務所委託研究校の指定を受ける
平成 4年 平成4年度西諸県郡教育事務所委託研究校の指定を受ける
平成 5年 コンピューター室の増設
平成5年度より2年継続の「健康教育」領域の県・町の指定を受ける
平成 6年 県・町指定研究学校として研究校会「健康教育」
平成 7年 広っ子田んぼに「アイガモ農法」導入
県「健康優良校」として表彰
第40回「才能開発実践教育賞」受賞
平成 8年 交通安全優良校表彰
平成8・9年度西諸県教育事務所委託研究校の指定を受ける
平成 10年 県歯科保健大会団体の部表彰
平成 11年 町論文表彰(優秀賞4名、特別賞1名)
プール完成
平成 12年 あすなろ教室増設
平成 13年 平成13・14年度西諸県教育事務所委託研究校の指定を受ける
平成 14年 運動場整備を行った
平成 15年 校長室、事務室、児童トイレ整備を行った
平成 16年 優良PTAとして文部科学大臣賞受賞
平成 21年 校舎耐震工事完了
平成 25年 児童用トイレ・職員トイレ全面改築

狭野小学校

狭野小学校 写真 

住所

 〒889-4414 高原町大字蒲牟田5543番地1 Tel:0984-42-1036

教育目標

 「自ら学ぶ、心豊かでたくましい子どもの育成」

校章

狭野小学校校章

校歌  「作詞」 黒木 清次  「作曲」 海老原 直
一 雲たちわたる 高千穂の
   峯を朝夕 仰ぎつつ
   みどりのすそ野 この里に
   強く明るく 伸びていく
   我らは狭野小 希望の子
二 御池の水は 澄みわたり
   永遠にたたえる 青の色
   野鳥もうたう この里に
   心すなおに 伸びていく
   我らは狭野小 自由の子
三 肌さすおろし 峯の雪
   狭野の御杉に 風は鳴る
   歴史も古き この里に
   ともにたゆまず 伸びていく
   我らは狭野小 真理の子
 (沿革)
明治 6年 蒲牟田字前野に設立
明治13年 蒲牟田字二ノ谷に開校
明治20年 簡易蒲牟田小学校設立の許可
明治22年 蒲牟田尋常小学校設立の許可
明治35年 2月22日蒲牟田字前野に移転、開校記念日
大正 8年 狭野尋常小学校と改称
昭和 8年 蒲牟田字宇津木に移転(現在地)
昭和32年 校歌制定
昭和38年 プール建設
昭和41年 鉄骨校舎6教室落成
昭和44年 体育館落成
昭和48年 鉄骨校舎(管理棟・教室4)
昭和49年 特殊学級1学級設置
昭和57年 家庭科教室竣工
昭和58年 給食調理室竣工
昭和59年 文部省「児童の体力つくりのための研究実践を行う体力つくり推進校」に指定
昭和61年 「体力つくり推進校」研究中間発表
昭和62年 西諸県教育事務所委託研究校として「体育科学習」研究の委嘱
昭和63年 西諸県教育事務所委託研究校として「体育科学習」研究の委嘱
平成 元年 「生活にねざした豊かな表現力を育てる国語科の学習指導」の研究
平成 2年 「生活にねざした豊かな表現力を育てる国語科の学習指導」の研究
平成 3年 「生活にねざした豊かな表現力を育てる国語科の学習指導」の研究
平成 5年 「生活にねざした豊かな表現力を育てる国語科の学習指導」の研究
西諸県教育事務所委嘱研究校として委嘱
プール竣工
平成 7年 体育館完成
コンピューター室・図書室完成
西諸県教育事務所委嘱研究校に指定
県社会福祉普及推進校に指定(5年度~7年度)
大淀川学習研究校に指定
西諸県教育事務所委嘱研究校に指定
平成 8年 西諸県教育事務所委嘱研究校に指定
平成 9年 学校環境緑化優秀校として県表彰
九州ブロックPTA協議会の表彰
環境緑化優秀校として表彰
九州地区緑化推進協議会より学校の部優秀校として表彰
平成10年 全日本学校関係緑化コンクール学校環境緑化の部で入選
日本PTA全国協議会より団体の部表彰
平成11年 町長より「みどりの少年団」表彰
西諸県教育事務所委嘱研究校に指定
平成12年 「さのっこ田んぼ」完成
宮崎県PTAより社会教育優良団体で表彰
文部科学省・宮崎県・高原町指定研究学校に指定
平成13年 学校給食優良学校として県表彰
文部科学省委嘱「食生活に関する教育実践事業」推進校並びに宮崎県・高原町指定「学校給食」研究学校研究公開
平成14年 学校給食文部科学大臣表彰
優良PTA文部科学大臣表彰
西諸県教育事務所委嘱研究校に指定
高原町同和教育研修会会場
平成15年 日本教育公務員弘済会表彰(日教弘教育賞)
創立130周年記念航空写真撮影
平成17年 「おやじ俱楽部」ハウス設置
平成19年 シンガポールジュロン校との交流
平成21年 管理等、南校舎の耐震補強工事
平成22年 新燃岳の噴火により学校を閉鎖、高原小学校で授業実施
平成23年 新燃岳噴火災害復興祈念「復興の森林」創出事業復興の森植樹祭
平成25年 南部教育事務所研究協力校に委嘱

後川内小学校

後川内小学校 写真 

住所

 〒889-4413 高原町大字後川内2666番地 Tel:0984-42-1081

教育目標

「学力向上をめざし ふるさとを愛する 心身ともに健康でたくましい児童生徒の育成」

校章

後川内小学校校章

校歌  「作詞」 八反 ふじお  「作曲」 五十嵐 光一
一 よんでいる よんでいる
   霧島山が
   今日もみんなを よんでいる
   さあ 校庭の 桜のように
   清く 明るく 美しく
   生きて いこうよ 歌おうよ
   後川内の小学生
二 みつめてる みつめてる
   かすみがおかが
   今日もやさしく みつめてる
   さあ 校庭の せんだんよりも
   かおり ゆたかに すこやかに
   枝をはろうよ 学ぼうよ
   後川内の小学生
三 吹いてくる 吹いてくる
   希望の風が
   今日も窓辺に 吹いてくる
   さあ校庭の いちょうのように
   強く 大きく たくましく
   伸びていこうよ みのろうよ
   後川内の小学校
 (沿革)
明治7年 後川内石ケ野に創立
明治18年 後川内中尾の御用山に新築移転
明治30年 後川内石ケ野に移転
大正14年 高等科併置
昭和5年 現在地に移転
昭和23年 高等科廃止、高原中学校分校設置
校歌制定
昭和40年 給食室完成
小・中合同プール完成
昭和41年 体育館完成
昭和44年 特殊学級開設
昭和45年 新北校舎完成
昭和44年度全日本環境緑化コンクール小学校の部入選表彰を受く
昭和50年 新校舎完成
昭和53年 環境整備「緑いっぱい運動」により、県知事賞・県教育委員長賞受賞
昭和54年 花いっぱい運動により、全国花いっぱいコンクール中央審査会より受賞
昭和56年 学校保健活動優秀により教育事務所長賞受賞
昭和57年 愛鳥週間、日本鳥類保護連盟会長賞受賞
特別教室完成
昭和61年 県・町指定研究公開(給食指導)
昭和62年 第二回健康教育研究大会において、昭和62年度学校給食優良校として県教委より表彰
昭和62年度西諸県教育事務所研究学校(学校教育)の委嘱を受く
平成2年 自然愛護により町より感謝状受賞
宮崎県社会福祉協議会より、社会福祉推進校の指定を受く
平成3年 県植樹際にて、環境緑化のため県知事より表彰状受賞
平成5年 音楽室・コンピューター室完成
平成6年 給食室完成
平成8年 準へき地校に指定される
西諸県へき地教育研究大会を開催(中学校と合同開催)
平成11年 体育館完成
平成14年 プール完成
西諸県地区へき地教育研究大会を開催(中学校と合同開催)
平成17年 全国学校ビオトープコンクール奨励賞受賞
平成22年 県体力つくり推進校受賞

高原中学校

高原中学校 写真 

住所

 〒889-4412 高原町大字西麓709番地144 Tel:0984-42-1057

教育目標

「郷土を愛し、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな生徒を育成する」

校章

高原中学校校章

校歌  「作詞」 安田 尚義   「作曲」 園山 民平
一 高千穂の峰 朝夕に
   仰ぐこの庭 風清し
   ここに学びて 伸びゆく我ら
   個人の完成目指して進まん
   あーああ あー 高原 高原
   高原中学校
二 神杉高き狭野の原
   歴史の命つくるなし
   ここに学びて 伸びゆく我ら
   不滅の真理を共に極めん
   あーああ あー 高原 高原
   高原中学校
三 御池の水のます鏡
   平和の誓くもりなし
   ここに学びて 世に立つ我ら
   栄ゆる郷土を明るく築かん
   あーああ あー 高原 高原
   高原中学校
 (沿革)
昭和22年 設立認可
校章・胸章制定
昭和24年 後川内分校落成
昭和25年 運動場施工
3教室新築落成
後川内分校独立校として認可
昭和26年 県指定研究公開(国語・理科の学習指導)
昭和27年 校歌・校旗制定
昭和29年 3教室新築落成
昭和33年 本館(鉄筋)落成
昭和35年 こども銀行大蔵大臣表彰
昭和36年 校舎(鉄筋)6教室完成
プール完成
昭和38年 こども銀行大蔵大臣表彰
昭和39年 特殊学級開設
昭和40年 給食室落成
県教委指定研究校となる(学習指導法の改善)
昭和47年 特別教室竣工
昭和48年 体育館落成
昭和59年 県中学校技術・家庭教育研究大会会場校
平成 3年 コンピューター室完成
平成4年 文部省・県・町「生徒指導総合推進校」の指定を受ける
平成 5年 文部省・県・町「生徒指導総合推進校」研究公開
平成7年 文部省・県・町「武道指導推進校」の指定を受ける
平成9年 新校舎建築完了
平成10年 体育館完成
武道指導研究学校全国優良校受賞
文部省・県・町「武道指導推進校」研究公開
平成11年 ジョギングコース完成
平成13年 オーストラリア・ハリドン・プライマリースクールと交流開始
県・町「総合的な学習の時間」の指定を受ける
県生徒指導「自己指導能力育成推進校」の指定を受ける
平成14年 韓国釜山廣域市大川中学校と交流開始
韓国釜山廣域市大川中学校と姉妹校結縁
学校の木「ケヤキ」、学校の花「水仙」決定
県生徒指導「生徒指導実践推進校」の指定を受ける
平成13・14年度県・町教育委員会指定「総合的な学習の時間」研究公開
平成15年 韓国釜山廣域市大川中学校地区にホームステイ
平成16年 野田典男画伯 画「サン・マルコ(1980年作)」寄贈
平成17年 読書の杜事業開始
平成18年 韓国釜山釜山廣域市大川中学校本地区ホームステイ
平成19年 韓国釜山釜山廣域市大川中学校へホームステイ
平成20年 韓国釜山釜山廣域市大川中学校37名 本地区ホームステイ
平成23年 県知事白熱授業
平成25年 防災教育指定校 研究公開

後川内中学校

後川内中学校 写真 

住所  

〒889-4413 高原町大字後川内2651番地 Tel:0984-42-1083

教育目標

「学力向上をめざし ふるさとを愛する 心身ともに健康でたくましい児童生徒の育成」

校章

後川内中学校校章

校歌  「作詞」 長嶺 宏   「作曲」 海老原 直
一 風の日も 雪の日も
   霧島山は 学び舎の
   窓の向こうから
   いつも雄々しく 呼びかける
   後川内の子らよ 高く 高く
   もっと 高く飛べ 高く飛べ
二 暑い日も 寒い日も
   霞ケ丘は ふり上げる
   鍬の向こうから
   いつも静かに 呼びかける
   後川内の子らよ 深く 深く
   もっと 深く掘れ 深く掘れ
三 晴れた日も 雨の日も
   青山脈は 起伏する
   原の向こうから
   いつも優しく 呼びかける
   後川内の子らよ 遠く 遠く
   もっと 遠く見よ 遠く見よ
 (沿革)
昭和22年 認可
昭和23年 高原中学校後川内分校設置
昭和25年 後川内中学校として独立
校章の制定
昭和33年 校旗・校歌の制定
昭和40年 給食施設落成
昭和44年 校舎落成
昭和45年 文部省・県教委生徒指導研究推進校の指定(2ケ年)
昭和45年 生徒指導研究公開(中間発表)
昭和46年 生徒指導研究公開(本校発表)
昭和47年 特殊学級設置
昭和52年 全国花いっぱいコンクール地区最優秀校(宮崎県第一位)
昭和54年 体育館落成
昭和56年 特別教室1室完成
昭和58年 全生徒の総意による「非行追放宣言」を発表
昭和63年 県・町指定研究学校「安全教育」の研究指定
平成 元年 プール竣工
県教委・町教委指定研究学校「安全教育」研究公開
平成 3年 コンピューター室完成
健康優良学校表彰
第26回学校安全研究大会で実践発表
平成 4年 緑化活動推進校として知事より表彰
PTA活動、県より表彰
平成 5年 県租税教育委嘱校
平成 6年 県租税教育委嘱校
平成 8年 オーストラリアホームステイ13名 校内交流
準へき地校指定
西諸県教育事務所委嘱研究学校(2ケ年)
平成11年 新技術室竣工
平成13年 後川内校区東雲太鼓保存会発足
県租税教育委嘱校(2ケ年)
西諸県教育事務所委嘱研究学校「総合的な学習の時間」(2ケ年)
ハイビジョンギャラリー開催
平成14年 西諸県教育事務所委嘱研究学校「学力向上」(2ケ年)
平成17年 県環境教育推進校に指定(3ヵ年)
第1回後川内夏祭り