令和7年国勢調査員を募集します!(締切6月20日)

国勢調査は、5年に一度、日本に住んでいる人と世帯を対象とした国の最も重要な統計調査で、令和7年はその調査の年となります。
そこで高原町でも以下のとおり調査員を募集いたします。お仕事をされている方でもスキマ時間を使って活動できますし、近年ではオンライン回答や郵送回答が可能となったことで、調査員における調査票回収の負担軽減が行われています。
調査の開始前には説明会を開催しますので、未経験の方でも安心してご応募ください。
申込方法(次のいずれかでお申し込みください。)
(1)メールによる申込み ([email protected])
(2)電話による申込み (0984-42-2115)
(3)電子申請による申込み(下記URLもしくは二次元コードより)
※(1)もしくは(2)の方法で申込む場合は、氏名(フリガナ)、性別、住所、生年月日、電話番号、調査を希望される地区を必ずお知らせください。
(2)電話による申込み (0984-42-2115)
(3)電子申請による申込み(下記URLもしくは二次元コードより)
※(1)もしくは(2)の方法で申込む場合は、氏名(フリガナ)、性別、住所、生年月日、電話番号、調査を希望される地区を必ずお知らせください。
国勢調査員申込みURL<外部リンク>

申込期限
令和7年6月20日(金曜日)まで
調査員の報酬
国の基準に基づき報酬が支払われ、金額は受け持ちの調査区数、世帯数に応じて増減します。
[参考:令和2年国勢調査時]
1調査区(約50世帯) 約38,000円
2調査区(約100世帯) 約70,000円
※令和7年調査では若干の変更の可能性はあります。
[参考:令和2年国勢調査時]
1調査区(約50世帯) 約38,000円
2調査区(約100世帯) 約70,000円
※令和7年調査では若干の変更の可能性はあります。
活動時期
令和7年8月下旬から10月下旬まで
どのようなことをするのか
・役場が行う調査員事務説明会への出席(8月下旬)※1回
・担当調査区の範囲や調査世帯名簿の確認(9月上旬)
・調査票や郵送回答用封筒の配布(9月)
・調査票の回収(10月)※オンライン回答もしくは郵送回答をした世帯の回収は不要
・回収した調査票の検査・整理(10月)
・役場へ調査書類等を提出(10月)
・担当調査区の範囲や調査世帯名簿の確認(9月上旬)
・調査票や郵送回答用封筒の配布(9月)
・調査票の回収(10月)※オンライン回答もしくは郵送回答をした世帯の回収は不要
・回収した調査票の検査・整理(10月)
・役場へ調査書類等を提出(10月)
どのようなことを調査票で聞くのか
・世帯に関すること(世帯員の人数、住居の種類等)
・世帯員に関すること(氏名、世帯員との続柄、国籍、職業、従業地又は通学地等)
・世帯員に関すること(氏名、世帯員との続柄、国籍、職業、従業地又は通学地等)
応募資格
・原則20歳以上で、日中活動できる心身ともに健全である方
・担当調査区を巡回し、責任をもって調査票の配布・回収等ができる方
・警察や選挙事務等に直接関係のない方
・調査で知り得た秘密を守ることができる方
・暴力団もしくは反社会的勢力と関係を有しない方
・高原町内での調査活動が可能な区域にお住まいの方
・担当調査区を巡回し、責任をもって調査票の配布・回収等ができる方
・警察や選挙事務等に直接関係のない方
・調査で知り得た秘密を守ることができる方
・暴力団もしくは反社会的勢力と関係を有しない方
・高原町内での調査活動が可能な区域にお住まいの方
