ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 産業創生課 > 【自然・アウトドア好き歓迎】インタープリター養成講座の参加者募集

【自然・アウトドア好き歓迎】インタープリター養成講座の参加者募集

※養成講座のイメージです。
(写真)研修のイメージが掲載されています。

 高原町では、株式会社ヤマップ、奥霧島ツナガルたかはる株式会社と連携し、高原町の自然資源を生かす人材育成と体験型特産品の開発に取り組んでいます。

 令和6年度より高原町に根差したガイド人材を養成する「インタープリター養成講座」を実施し、現在、養成講座の受講生であるインタープリター候補生によって、高原町の皇子原公園や御池、神社、登山道などをフィールドとしたツアー造成に取り組んでいます。

 

 今回、高原町の自然や文化・伝統などを地域資源を活用した新たなツアー造成を目指し、第2期生として、以下のとおりインタープリター養成講座に受講生を募集いたします。

 人と自然をつなぐことに興味のある方、自然教育に興味のある方など、高原町を盛り上げるために一緒に楽しんでいただける方大歓迎です。

 参加要件等ご確認の上、ぜひ、ご応募ください。

応募資格

・年齢:20代~50代の方
・街歩きができる程度の体力のある方
・インタープリターとして、高原町で地域資源を活用したツアーを作り、サービスを提供していくことができる方
 ※町外在住の方でも参加可能です。
  その他詳細については、以下の募集要領にてご確認ください。

申込方法(1):申込フォームへの登録

申込方法(2) 参加申込書の郵送またはFax

申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送またはFaxにて申込ください。

【送付先】
郵便番号:〒889-4492
住所:宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地
宛名:産業創生課商工観光係
※「インタープリター養成講座参加申込書在中」の旨記載ください。

【Faxでの提出】
Fax番号:0984-42-4623
産業創生課商工観光係あての旨ご記載ください。

申込期限

令和7年6月15日(日曜日)まで

インタープリター養成講座について

「インタープリター」とは自然の大切さや素晴らしさ、歴史や文化の魅力を伝える「翻訳者」という意味です。地域と来訪者を結びつける活動を行う人のことを指し、自然案内人や自然解説者とも呼ばれます。
本研修では、株式会社ヤマップの専属ガイドである”ヒゲ隊長”こと前田央輝講師のもと、高原町の自然や文化・伝統など地域資源を活かしたツアーを作って、高原町を盛り上げるために一緒に楽しんでくれる方を募集します。
まつけん

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)