3月は自殺対策強化月間です
自殺対策強化月間についてのお知らせ
春の体調不良に注意!
3~4月は寒暖差が大きく、花粉や黄砂などの影響もあり体調が不安定になりやすい時期です。また、春は卒業、入学、就職・転職、異動等、人間関係や環境が変わり、新たな生活が始まるというわくわくした気持ちがある一方で、ストレスも感じやすい季節です。
心身ともに不安定になりやすい3月は、国において自殺対策強化月間と定められており、自殺対策に関する理解と関心を深めるとともに、自殺対策を総合的に推進することとされています。
様々な悩みの相談窓口があります。一人で悩まず、ご相談ください。
心身ともに不安定になりやすい3月は、国において自殺対策強化月間と定められており、自殺対策に関する理解と関心を深めるとともに、自殺対策を総合的に推進することとされています。
様々な悩みの相談窓口があります。一人で悩まず、ご相談ください。
厚生労働省ウェブサイト「まもろうよこころ」<外部リンク>

悩みを言える人がいますか?
なにか不安に思うことや悩みがあったとき、打ち明けることができる相手がいますか?また、あなた自身が誰かにとって支えになる存在になれていますか?
悩みを打ち明けること、抱えている不安を相談することは恥ずかしいことではありませんが、とても勇気がいることです。少し勇気を出して話してみるだけで心が救われることもあります。ちょっとしたことでも不安や悩みがあるなら、誰かに話してみてください。
あなたのまわりに心配な人はいませんか。声を掛けることも少しの勇気です。「元気ないみたいだね。心配なんだけどなにかあった?」「最近見ないね。調子どう?」など、声掛けの仕方は人それぞれで正解はありません。その声掛けで、相手を思いやっていることが伝わればよいのです。「この人は私のことを気にかけてくれている」と思えるだけでも心の重荷がスッと下りたり、ちょっと話してみようかなと思えたりするものです。
悩みを打ち明けること、抱えている不安を相談することは恥ずかしいことではありませんが、とても勇気がいることです。少し勇気を出して話してみるだけで心が救われることもあります。ちょっとしたことでも不安や悩みがあるなら、誰かに話してみてください。
あなたのまわりに心配な人はいませんか。声を掛けることも少しの勇気です。「元気ないみたいだね。心配なんだけどなにかあった?」「最近見ないね。調子どう?」など、声掛けの仕方は人それぞれで正解はありません。その声掛けで、相手を思いやっていることが伝わればよいのです。「この人は私のことを気にかけてくれている」と思えるだけでも心の重荷がスッと下りたり、ちょっと話してみようかなと思えたりするものです。
ひとりで抱え込まないで!
辛いとき、苦しいとき等の相談先を3つご紹介します。自分の気持ちが向いたときに利用できるサイトです。辛い気持ちや悲しい気持ちがある方は、ぜひ一度アクセスしてみてください。
(1) ひなたこころサポート

ウェブサイトリンク「ひなたこころサポート」<外部リンク>
(2) かくれてしまえばいいのです

ウェブサイトリンク「かくれてしまえばいいのです」<外部リンク>
(3) 宛名の無い手紙

ウェブサイトリンク「宛名の無い手紙」<外部リンク>
みなさんの声を聞かせてください
いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。