熱中症対策に伴う指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
熱中症対策に伴う指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)の指定について
令和5年の気候変動適応法改正(令和6年4月1日施行)に伴い、現在運用している「熱中症警戒アラート」に加え、より深刻な健康被害が発生しうる暑さに備えた一段上の「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。
この「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合の一時的な避難場所として、高原町内の施設を指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)に指定します。
この「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合の一時的な避難場所として、高原町内の施設を指定暑熱避難施設(以下「クーリングシェルター」という。)に指定します。
熱中症特別警戒アラートとは
「熱中症特別警戒アラート」は、気温が著しく高くなることにより熱中症による重大な健康被害が生ずるおそれのある場合に環境省から発表されるものです。宮崎県内すべての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の最高暑さ指数が35以上となることが予想される場合に「熱中症特別警戒アラート」が発表されます。
アラートの運用期間は、毎年4月の第4水曜日から10月の第4水曜日までです。
アラートの運用期間は、毎年4月の第4水曜日から10月の第4水曜日までです。
熱中症警戒アラート等の発表情報を知るには
1 メール配信サービス
環境省の「熱中症予防情報サイト」では、アラートをメール配信するサービスを行っています。詳しくは下記サイトをご覧ください。
▶ 熱中症警戒アラート等のメール配信サービス(無料)<外部リンク>
2 環境省LINE公式アカウント
公式アカウントから、アラートの発表や暑さ指数の情報を受け取ることができます。詳しくは下記サイトをご覧ください。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合の町の対応
「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合、町は以下の対応を行います。
1 住民への周知(防災無線、メール等)
2 クーリングシェルターの開設
1 住民への周知(防災無線、メール等)
2 クーリングシェルターの開設
クーリングシェルターについて
クーリングシェルターとは、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するために高原町が指定する暑熱避難施設です。「熱中症特別警戒アラート」が発表された時に開設されますので、暑さをしのぐ場所として利用することができます。
開設されるのは、4月の第4水曜日から10月の第4水曜日のうち「熱中症特別警戒アラート」が発表された日に限られます。
開設されるのは、4月の第4水曜日から10月の第4水曜日のうち「熱中症特別警戒アラート」が発表された日に限られます。
【クーリングシェルター施設一覧】
施設名(場所) |
所在地 |
開放日 |
開放時間 |
受入可能人数 |
高原町役場 (1階ロビー) |
高原町大字西麓899番地 |
月~金(土・日・祝日・年末年始を除く) |
午前8時30分~午後5時 |
5人 |
高原町総合保健福祉センターほほえみ館(談話コーナー) |
高原町大字西麓360番1号 |
月~金(土・日・祝日・年末年始を除く) |
午前8時30分~午後5時 |
10人 |
高原町中央公民館図書室 (和室・図書室) |
高原町大字西麓392番地 |
月~日(祝日・年末年始を除く) |
月~金: 午前8時30分~午後5時 土・日: 午前10時~午後4時 |
10人 |
皇子原公園 (管理事務所) |
高原町大字蒲牟田3番地251 |
月~日(10月のみ木曜日閉所) |
午前8時30分~午後5時 |
40人 |
御池キャンプ村(管理事務所) |
高原町大字蒲牟田長尾国有林83林班イ・ロ |
月~日(10月のみ木曜日閉所) |
午前9時~午後5時 |
45人 |
高原町養護老人ホーム峰寿園(玄関待合所) |
高原町大字広原5051番地7 |
月~日 |
午前10時~午後5時 |
5人 |
クーリングシェルターを利用する際の注意点
・利用できる日時・場所は、指定施設の開所している日時及び指定された場所のみになります。
・飲料水は各自でご用意ください。
・指定施設の空調温度調節はできません。
・利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。
・飲料水は各自でご用意ください。
・指定施設の空調温度調節はできません。
・利用にあたっては、各施設の指示に従ってください。
民間施設のクーリングシェルター募集について
高原町では、さらなる熱中症予防のため民間施設のクーリングシェルターを募集します。
1 応募方法
「高原町指定クーリングシェルター登録申込書」を健康課にご提出ください。
提出は持参、郵送、メールのいずれかの方法でお願いします。登録申込書を提出いただいた後、条件等を調整のうえ、町と協定を締結していただきます。
提出は持参、郵送、メールのいずれかの方法でお願いします。登録申込書を提出いただいた後、条件等を調整のうえ、町と協定を締結していただきます。
2 応募先
住所:高原町大字西麓360番地1 高原町総合保健福祉センターほほえみ館 健康課健康推進係
Mail:[email protected]
Mail:[email protected]
3 クーリングシェルターとして協力いただきたい内容等
・気温に応じた温度で冷房機器を稼働してください。
・「熱中症特別警戒アラート」が発表された時は、クーリングシェルターとして指定された場所を一般に開放してください(休業日は除きます)。
・熱中症予防のため、指定された場所での飲料水摂取を許可してください。
・店舗の分かりやすい位置に町が提供するクーリングシェルターマークを掲示し、クーリングシェルター施設であることを周知してください。
・「熱中症特別警戒アラート」が発表された時は、クーリングシェルターとして指定された場所を一般に開放してください(休業日は除きます)。
・熱中症予防のため、指定された場所での飲料水摂取を許可してください。
・店舗の分かりやすい位置に町が提供するクーリングシェルターマークを掲示し、クーリングシェルター施設であることを周知してください。
クーリングシェルターマーク(例)
みなさんの声を聞かせてください
いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。