国民年金保険料について
保険料は、20歳になった月から60歳になる前の月まで納めなければなりません。保険料を納めないと、将来、年金が受けられなくなることもありますのでご注意ください。
(1)保険料の額(令和4年度)
定額保険料 月額 16,590円
付加保険料 月額 400円(第1号被保険者で希望する人が納められます)
(2)保険料の納め方
保険料は、社会保険庁から送られてくる納付書で金融機関(銀行、郵便局、農漁協、信用金庫、信用組合、労働金庫)、コンビニエンスストアなどで納める方法と口座振替の方法があります。
※口座振替の申し込みは、保険係や各金融機関の窓口に申し込み用紙がありますので、
- 預金通帳
- 通帳印
- 納付書
を持参のうえ申し込みください。
(3)保険料の納期限
毎月の保険料は、翌月末日までに納めます。
(4)保険料の前納
保険料は毎月納めることになっていますが、将来の保険料を前払いすると割引される前納制度があります。
(5)保険料の免除
第1号被保険者で、保険料を納めることが困難な人には、前年の所得状況などに応じて保険料の全額または一部の納付が免除される制度があります。
学生の人は学生納付特例制度をご利用ください。
(6)保険料の追納
免除や学生納付特例の期間の分の保険料を後で納付する場合は、過去10年以内に限って、さかのぼって納めることができます(追納)。また、追納した期間はその分将来の年金額が増えます。