町のシンボル
- 町のシンボル
- 町の位置
- 町の環境
- 町の歴史
- 歴代町長
- 高原町町勢要覧[PDFファイル/17MB]
町章 |
![]() |
高原の「高」を「ハル」の かな文字で囲んでいます。 <昭和37年4月20日告示> |
---|---|---|
町鳥 | ![]() |
仏法僧 狭野杉並木に棲息する渡鳥で、毎年5月始めに飛来繁殖し、9月上旬に飛び去ります。 <昭和48年7月24日告示> |
町花 | ![]() |
ミヤマキリシマ 霧島山潅木地帯に広く多量に分布し、霧島名物の一つに数えられます。 <平成25年4月1日告示> |
町木 | ![]() |
タチバナ 遷都以前の由緒ある樹木として、大和民族の発祥地にふさわしい樹木です。 <昭和48年7月24日告示> |
高原町民憲章
わたくしたちは、高千穂の峰をはじめとする美しい自然の中に生き、住み良く、豊かで、生きがいある郷土を築くため、この憲章を定めます。
- 一、雄大で美しい郷土を愛し、みんなでこれを守りましょう。
- 一、心身ともに健康で、明るい家庭をつくりましょう。
- 一、豊かな教養を身につけ、みんなで文化を築きましょう。
- 一、互いに助け合い、平和で明るい町をつくりましょう。
- 一、働くことに誇りをもち、豊かな町に育てましょう。